
琵琶の生演奏をお届けします。
【演奏のご依頼についてご案内】
育児中の中少しずつ再開していましたが、
諸事情により2022年9月よりしばらくお休みをいただきます。
再開につきましては当HP、ブログにてお知らせをさせていただきます。
琵琶の演奏依頼をお考えくださった皆様には
ご迷惑をおかけします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
(2022,05,31)
<ご予算、ご要望に合わせてご提案いたします。>
◇お問い合わせはこちら・・・ 琵琶ご予約・お問い合わせ
メール momobiwa.yoyaku@gmail.com
電話 090-6484-4919
※お電話に出ない場合は留守番電話にお名前、ご用件、ご連絡先を
入れてください。折り返しご連絡させていただきます。
※留守番電話にメッセージが無い場合、折り返しができない場合がございます。
ご了承ください。
<演奏場所例>
・イベントでの演奏
・学校や施設での演奏
・式典、パーティーでの演奏
・現代邦楽、新曲、合奏助演
・朗読、演劇等他ジャンルとのコラボレーション
・琵琶の音のレコーディング
…等
※過去の演奏の様子はブログにてご覧いただけます。
<曲目>
【古典曲】<琵琶の語り物>
・平家物語より祇園精舎
・敦盛
・那須与一
・春の宴
・白虎隊
・太田道灌 (江戸城を築城した太田道灌の山吹伝説の物語)
・本能寺
・雪晴れ (忠臣蔵・赤穂浪士の敵討ちの物語)
・湖水乗切 (明智左馬之介光俊による琵琶湖横断の物語)
・壇の浦
・義経
・西郷隆盛
・八甲田山
・川中島
・俊寛
・大楠公
※1曲の長さは5分から20分くらいまで。
【器楽曲】
・荒城の月
・さくらさくら
・現代邦楽(五線譜などを使い作曲家によって書かれた器楽曲)
・東風 (オリジナル)
・雨垂れ(オリジナル)
<衣装>
着物が主な衣装です。
ドレス、カジュアルな洋服なども対応可能です。
<合奏>
『琵琶尺八・百夜月~ももよづき~』
尺八奏者・川俣夜山と琵琶奏者・榎本百香による和楽器ユニット。
童謡を中心とした聴きなじみの曲と古典曲を織り交ぜたプログラムを中心に活動しています。
他の楽器との複数人の編成も承ります。
尺八、箏、打楽器、ピアノなど。合奏によってプログラムの幅が広がります。