とても遅い更新となりました・・・!
11月7日(木)、新宿にある健康プラザハイジアにて琵琶・尺八『百夜月~ももよづき~』で
演奏させていただきました。
健康プラザハイジアの皆様、
尺八の川俣夜山さん
お越しくださいました皆様、
ありがとうございました!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sd327a05f47afd179/image/ica82867208837d15/version/1733292987/image.png)
とても響きの良いロビーで演奏しました。
今回のプログラムは春夏秋冬をテーマに日本の童謡が中心です。
立地柄、建物の中を通り抜けたり、商業施設だけでなく、オフィスビルでもあるので、
はじめから最後まで、椅子席で聴いて下さる方、
1時間の演奏時間なので、立ち止まって聞いてくださる方と聴き方は様々。
琵琶と尺八、すこしずつ知ってもらえることがうれしいです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sd327a05f47afd179/image/i9fa84ca05a62b7cd/version/1733293005/image.png)
さて、1枚目の写真と、2枚目の写真、どこが違うでしょうか。
正解は〜…
尺八の川俣夜山さんの楽器が篠笛になっています。
川俣さんは篠笛も吹けるので、時々笛と琵琶の演目もお送りしています。
ぜひ聴く機会がある時には、ぜひ音色の違いもお楽しみください。
当日は演奏する際の音響資材が足りず、急遽、ロビー横の沖縄の三線屋さん「ちんだみ三線店 東京・新宿店」さんに助けていただきました。
ありがとうございました・・・!
新宿の歌舞伎町に三線専門店があるとは知りませんでした。
店内はたくさんの三線が並んでいて素敵。
弾けないのにワクワクしてしまいます。
琵琶は基本的に受注生産なので、出来上がった楽器との出会いは楽しいのですが、
楽器を選べるのも楽しいですよね。
今後も百夜月での演奏の機会がありますので、どうぞよろしくお願いします^^